昭和、平成、令和、いつの時代も気仙沼、地域住民の心に寄り添ってくれた‘‘恵比寿像”こんな時代だからこそ、気仙沼の「立ち恵比寿」に触れ、こなっし~と一緒に“えびす顔”になれる時間を過ごしてみませんか?(^^♪
漁業関係者から大漁祈願や航海安全の神様として崇められ、 市民や観光客からも長年親しまれてきた気仙沼の恵比寿像。 東日本大震災の津波で行方不明となった恵比寿像がおよそ9年の時を経て帰ってきました! 不漁が続いた気仙沼にとって恵比寿像の帰りはとても明るい出来事・ニュースです! 今回はその背景にある「恵比寿ヒストリー」と共に、魚町エリアの魅力あふれるコースを満喫できるツアーをご用意しました! こんな時代だからこそ、きっとあなたの背中を押してくれる。 きっとあなたに優しく微笑んでくれる恵比寿像に会ってみませんか? こなっし~御用達!美味しいお買い物タイムもありますよ♪♪
- 集合場所
- 気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ(ピア7)
※内湾施設側の外階段下。手旗を持ったガイドがお待ちしております。
- ツアーコース
- [距離:約2㎞][所要時間:90分]
①気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ(ピア7)
↓
②魚町をまち歩き
↓
③恵比寿像と対面(恵比寿ヒストリー)
↓
④五十鈴神社※やや階段が多い
↓
⑤魚町のお店巡り(スイーツ・パン・かまぼこ等)
↓
⑥気仙沼市まち・ひと・しごと交流プラザ(ピア7)
※都合により、一部内容が変更になる場合があります。 - 持ち物
- ・水分補給用の飲み物 ・雨天の場合は傘を用意してください
- 参加費用
- 大人(中学生以上) 2,200円
小学生 1,000円 未就学児 無料※消費税・保険料含む※ツアー中のお買い物等、個人的費用はツアー費用には含まれておりません。 - 支払い方法
- 現地で、ガイドまたはスタッフに現金払い
※おつりが出ないようにお支払いください。
- ツアー定員
- 5名(最少催行人数1名)
- 予約締切り
- ツアー実施日の前日15時まで
ご希望の日程を選択してください